詩誌 回生 & 毛萱街道活版印刷製本所

詩誌 回生 & 毛萱街道活版印刷製本所

 詩誌 回生は、前橋の中村正秋と大河原の小熊昭広の二人詩誌です。毛萱街道活版印刷製本所は詩誌 回生の印刷班です。

電子閲覧 e-book

ActiBookのサービスを利用した電子ブックです。編集ソフトで製作していた詩誌 回生が号までのものが無料かつ登録なしで閲覧できます。

活版印刷 letterpress

活版印刷および手製本を行っている毛萱街道活版印刷製本所のサイトです。製作している印刷物や冊子の情報をご覧いただけます。

情報短信 blog

いただいた詩集や詩誌の感想を掲載しているブログです。できるだけいただいた書籍や冊子の感想を掲載したいと思っていますが、更新頻度は少ないです。

試行錯誤 note

活版印刷や詩誌 回生の新たな取り組みを紹介しています。「オンラインによる尾形亀之助『障子のある家』の読書会」の開催状況も掲載しています。

鈴木智 Tomo Suzuki

詩誌 回生が創刊されて最初の頃にお世話になった今は亡き画家鈴木智を紹介しています。

詩誌 回生 旧サイト

2022年1月12日まで運用していた詩誌 回生の旧サイトです。雑多な情報が残っています。

毛萱街道活版印刷製本所をご活用ください。

毛萱街道活版印刷製本所は、民家の庭の一角に立つ6畳の小さな工房です。活版印刷に必要なもの(活字、道具、資材)は一通り揃っています。工房はどなたにも開放しています(使用は原則無料です。購入が必要なものがありましたら自己負担になります。)。具体的にはご相談ください。

毛萱街道活版印刷製本所オンラインストア

  • 毛萱街道活版印刷製本所のオンラインストがSTORESのサービスを利用して開設しております。活版印刷で印刷し、手製本したの小冊子や端物印刷物(一筆箋、原稿用紙、ポストカード等)を購入できます。
  • 詩誌『回生』関連の書籍等も販売しています。

活版印刷及び手製本のご依頼を受けています。

  • 名刺、一筆箋、年賀はがき等の製作を行います。
  • ZINE、詩集、句集等の小冊子の印刷、製作を行います。
  • 案内状、ショップカード、栞もお作りいたします。

活版印刷・製本体験ワークショップ

at スローバブックス

2025年の活版印刷・製本体験ワークショップは、

4月4日(金)に第1回目を開催します。

問い合わせ

詩誌 回生への問い合わせ及び毛萱街道活版印刷製本所への製作依頼、工房利用などはメールでご連絡ください。